![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【 これからの作品展 ご案内 】 |
|||||||||||||||||||
◇ 熊木 早苗 〔羊毛フェルト〕: 作品展、作品展示 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
◇ 安藤 悦子 〔クレイアート〕: 作品展示 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
◇ 中西 啓子 〔日本刺繍〕: 作品展示 |
|||||||||||||||||||
※ この展示会は中止となりました
|
|||||||||||||||||||
【2020年度 現代手工芸作家協会 総会開催に関する ご報告】
今回の新型コロナウィルス蔓延による緊急事態宣言に従い、5月23日の総会開催は中止し、総会の責務を代行する常任理事会を
緊急事態宣言解除後の5月30日に開催し、2020年度の審議をいたしました。
審議内容は議事録と共に資料をお送りいたします。
|
|||||||||||||||||||
【2018年度 現代手工芸作家協会 イベント 研修講座『三田村 有純先生 講演会』ご報告】
2018年3月24日 桜満開の上野 東京藝術大学講義室で、60名を超す皆様にご参加いただきました。 「日本とは」「日本のことばとは」「どのように日本の心を伝えていくのか」というテーマから、日本人であることに改めて気づかせて いただくとともに、あたたかく楽しい講演を拝聴しました。
講演後に、三田村先生の日本芸術院賞ご受賞を皆さんでお祝いしました。帰り道の桜の美しさが心に響きました。 |
|||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||
【ニュークリエイティブ展 審査委員長 三田村有純先生 日本芸術院賞 受賞】
ニュークリエイティブ展 審査委員長の三田村有純先生が、日本芸術院賞を受賞されました。 |
|||||||||||||||||||
|
「毎日新聞 掲載記事(2018年3月23日発行)」
|
||||||||||||||||||
【 活動のご報告 】 |
|||||||||||||||||||
◇ 白 岩 江依子 :ニューフラワーアート |
|||||||||||||||||||
上海の美術書籍『上海工芸美本』に粘土工芸作家として、プロフィールと作品が紹介されました。 また、そのご縁で 2018年2月、日中友好会館の「日中平和友好条約締結40周年記念 作品展」のテープカットに招待され、また作品も 展示されました。 |
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【 新聞・雑誌等への記事掲載 】 |
|||||||||||||||||||
◇ 井 上 美智子 :パッチワーク |
|||||||||||||||||||
『Handi Crafts 』2018年3月号「すてきな先生」コーナー 掲載 |
|||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
【 出版書籍等 ご案内 】 |
|||||||||||||||||||
◇ 現代手工芸作家協会 名誉会員 与左右衛門 先生 〔人 形〕 『天空の物語』 『十二支の神々』 問い合せ先: 与右左衛門先生
ホームページURL https://infoyosouemon.wixsite.com/home |
|
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
◇ 山中 直子 〔パーチメントクラフト〕 『White Art Works 山中直子作品集2019 ボタニカル・パターン』 問い合せ先:有限会社 セオ ホームページURL http://www.ceo.co.jp/ TEL:075−645−4051 FAX:075−645−4052
『ペーパーマジックコレクション2019 作品集』 問い合せ先:ホワイトアートワークス 山中直子 ホームページURL http://www.waw-parchment.com/ |
|
|
|||||||||||||||||
◆HOME ◆協会の概要・あゆみ ◆会員一覧 ◆ギャラリー 1 ◆ギャラリー 2 ◆ニュークリエイティブ展 ◆お知らせ・アーカイブ ◆お問い合わせ ©2016 現代手工芸作家協会 ※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。 |
|||||||||||||||||||
^